マイホームを検討している方の中には「せっかく家を建てるなら」と、家の広さに余裕を求める方も少なくないのではないでしょうか。
本記事では、40坪の家の間取りに焦点をあて、 平屋や2階建ての建築実例、暮らしやすさを考えた間取りアイデア、最近人気の間取り、そして建築費用の相場についてご紹介します。
快適で効率的な住まいを実現するためのアイデアが満載ですので、是非参考にしていただければ幸いです。
IECOCORO編集部
群馬・栃木・宮城・山形で注文住宅の情報誌「IECOCORO(イエココロ)」を発行する編集部。WEBサイト「自慢の注文住宅集めました。」では、地域の工務店情報のほか、多数の建築実例とイベント情報を紹介しています。
延床面積40坪の具体的な広さと理想の居住人数
40坪の家づくりを検討するにあたり、坪数の具体的な広さや、何人家族に適しているかなど、イメージしづらい部分も多いのではないでしょうか。
本項では、延床面積40坪の広さや理想の居住人数についてご紹介します。
延床面積40坪の広さとは?
はじめに、延床面積について簡単にご説明すると、延床面積は延べ面積とも呼ばれ、「建築基準法施行令」では「建築物の各階の床面積の合計」のことを指します。
延床面積40坪を畳サイズで見てみると、畳約2枚分の広さが1坪(3.31平米)にあたるため、40坪は畳約80枚(132平米)の広さということになりますね。
住宅金融支援機構発表の「フラット35利用者調査(2022年度)」によると、建築または購入した住宅の全国的な延床面積の平均は約37坪(122.8平米)です。
そのため、延床面積40坪の家は、全国平均よりやや広めの家であると言えます。
延床面積40坪の理想の居住人数は?
延床面積40坪の理想的な居住人数を、国が策定した「住生活基本計画」の誘導居住面積水準で見てみましょう。
誘導居住面積水準とは、「豊かな住生活の前提となる多様な生活様式に必要と考えられる住宅の面積に関する水準」です。
住生活基本計画より算出(坪数の換算は小数点以下を四捨五入して表記)
世帯の人数 | 4人 | 5人 |
一般型誘導居住面積水準 | 125㎡(38坪) | 143㎡(約43坪) |
この資料によると、4人暮らしで快適に暮らせる広さは38坪となっています。
4人というのは、大人4人で暮らしても圧迫感を感じない広さという意味です。
そのため、40坪の家は、家族構成4~5人以上の家族でも快適に暮らすことができる広さと言えるでしょう。
【延床面積40坪の間取り4選】平屋や2階建てのおしゃれで暮らしやすい間取り
建築実例が豊富なIECOCORO(イエココロ)の家づくりサポートサイト「自慢の注文住宅集めました。」から、延床面積40坪程度の建築実例を4例ご紹介します。
<実例1>【41.37坪/2階建て】
毎日の掃除や洗濯が楽になるよう、間取りや動線、適材適所の収納にこだわったつくりです。
1階には回遊動線を設けており、脱衣室→ウォークインクロゼット→主寝室→廊下へと通り抜けできるようになっているため、家事・生活ともに効率的な間取りとなっています。
太陽光発電や蓄電池システムを搭載した充実の住まいです。
2階にリビングとキッチンを配置しており、周囲の目を気にせず景色やアウトドア感を楽しめるのが魅力です。
リビングとキッチンを独立させることで、リビングの生活感を抑えることができ、落ち着いた空間がうまれます。ただ独立させるだけでなく、コミュニケーションにも配慮し、つながり間取りで緩やかに仕切ったつくりがポイントです。
回遊性を持たせたキッチンの使い勝手や、多目的に使えるバルコニーも自慢のポイントです。
- 工法・構造
-
木造軸組工法
- 延床面積
-
137.04㎡(41.37坪)
- 階数
-
2階建て
- 設計・施工
-
渡辺工建建設
- 内観テイスト
-
シンプルモダン・モダン
<実例2>【38.26坪/2階建て】
1階部分には、室内をぐるりと一周できる回遊動線を設けています。
キッチンとユーティリティーを結ぶ動線上にあえて扉を設けないことで、開閉の手間を省き、家事効率を向上させるでしょう。
玄関近くに設置された洗面台は、帰宅後の手洗いを習慣化するのに有効です。
また、訪問客が気兼ねなく利用しやすいというメリットもあります。
こちらの住まいでは、車を格納するだけでなく、バイクやタイヤなどのカー用品も収納できる広めのビルトインガレージを設けています。
ビルトインガレージはインナーガレージとも呼ばれ、住宅の内部に組み込まれた駐車スペースです。
駐車スペースが住宅内にあるため、雨に濡れず車に乗り降りができ、雨の日の買い物や外出もしやすくなるでしょう。
- 工法・構造
-
在来軸組工法
- 延床面積
-
126.51㎡(38.26坪)
- 階数
-
2階建て
- 設計・施工
-
石井工務店
- 家族構成
-
3人(夫婦+子ども1人)
<実例3>【44.6坪/2階建て】
玄関からパントリーを通り、バックヤードまで土間続きの間取りは、買い物からの帰宅時や家事の効率を高めます。
また、テラスとキッチンをユーティリティールームに隣接させた配置も家事効率を上げるポイントです。
ユーティリティールームで洗濯や家事をしながら、キッチンで調理をすることができ、家事の同時進行にもおすすめの間取りと言えるでしょう。
こちらの住まいでは、ウォークスルーパントリーを設けています。
ウォークスルーパントリーとは、出入り口が2ヶ所あり、通り抜けができる形状のパントリーを指します。
玄関→シューズルーム→パントリーキッチンと、回遊可能な位置に配置されているため家事をよりスムーズにこなすことができるでしょう。
リビングは、立体的かつ開放的なつくりになっています。格子やストリップ階段を取り入れることで、自然と家族のつながりが感じられる間取りです。
- 工法・構造
-
木造
- 延床面積
-
147.39㎡(44.6坪)
- 階数
-
2階建て
- 設計・施工
-
シグマ建設 ONO一級建築士事務所
- 家族構成
-
2人
<実例4>【42.6坪/平屋】
プライバシーを重視したつくりになっており、中庭をロの字型で囲むことで、外部からの視線を気にせず過ごせる開放的な空間がうまれます。
朝から晩までカーテンを開け放つことができるので、採光や風通しに優れ、尚且つ、プライベート感もしっかり確保できます。
大容量のシューズクロークを完備した玄関ホールです。シューズクロークは、一般的な下駄箱よりも収納力が高く、玄関をスッキリ保つことができるでしょう。
ウッドデッキとリビングが同じ高さで続いているため、一体感に加えて使いやすさも魅力です。 時には体を横にしてのんびり寛げるようにと、リビングには4.5畳ほどの畳コーナーを隣接しています。
- 工法・構造
-
木造軸組工法
- 延床面積
-
140.98㎡(42.6坪)
- 階数
-
平屋
- 設計・施工
-
thinks 翼創建
- 家族構成
-
4人(夫婦+子ども2人)
【40坪の間取り】暮らしやすさを考え着目したい4つのポイント
40坪の間取りを考える際は、広さを有効に活用し、快適な住環境を実現するための工夫が必要です。
そこで、本項では特に注目したい4つのポイントについてご紹介します。
間取りと収納はセットで考えよう
40坪の適切な収納面積はどれくらい?
快適な住まいづくりを実現するために、あらかじめ収納場所を計画しておくこともひとつの手です。しかし、収納が多ければ良いというわけではありません。収納を広く取れば、そのぶん居住空間が狭くなります。
快適な居住空間を確保するためには、適切な収納面積を知ることが大切ですね。
収納を検討する際に参考にしたいのが「収納率」です。
収納率とは、住宅の床面積に対してクローゼットや押入といった収納が占める面積の比率を指し、次の計算式で求められます。
「収納率(%)=収納面積÷延べ床面積×100」
床面積を100%とした場合の一戸建ての理想的な収納率は、12~15%とされており、延べ床面積40坪の場合であれば4.8坪(15.8平米)~6坪(19.8平米)程です。
もちろん、この広さは一つの目安なので、衣類や趣味の品がたくさんある方や、反対に物が少ない方、そして家族構成によっても変わります。
ひとえに収納と言っても、アウトドア用品や掃除用具などを玄関回りに置くのに最適な土間収納や、キッチン脇のパントリー、家族で使えるファミリークローゼットなど様々です。
ライフスタイルに合わせた収納を検討することが、暮らしやすい家づくりに欠かせないポイントになるのではないでしょうか。
最後に、国土交通省が発表する「令和4年度住宅市場動向調査報告書」の住宅内設備リフォームの具体的内容によると、収納スペースの改善や増加を行った世帯が15.3%にのぼります。
後のリフォームにかかる手間や出費を抑えるためにも、用途や可変性を見越した事前の収納計画をおすすめします。
気密性と断熱性にこだわれば冷暖房の効率UP
快適な室内環境を実現するために、家の気密性と断熱性にこだわるのもひとつの手です。
気密性は外の空気の侵入を防ぎ、断熱性は室内の温度を外気温の影響から守ることで、一年中快適な室温を保つことができます。
例えば、気密性と断熱性に優れた家では、夏は涼しく冬は暖かく保たれ、エネルギー効率の良い冷暖房が可能です。
したがって、気密性と断熱性を高めることは、エネルギー効率を改善し、年間を通じて快適な生活を手に入れるための鍵と言えるでしょう。
意外と見落としやすいコンセントの配置
注文住宅においては、コンセントの位置を自由に決めることができる一方で、あとから足りずに後悔するケースも多いため、設計段階で事前に計画することをおすすめします。
ここからは、コンセントを適切に配置するために事前にやっておくと良いことをご紹介します。
はじめに、現在の家電とコンセントの使用状況を把握しリストアップしてみましょう。
次に、新居で使用する家具と家電を間取り図に書き込み、 それをもとにコンセントの配置を決めます。
最後に、先程書き込んだ間取り図を参考に、コンセントの位置と数を決定していきましょう。
尚、将来的なことを見越して上記以外の場所に余分に配置するのもひとつの手です。また、廊下や階段の踊り場、玄関、屋外は忘れがちなので、生活する上で必要と思われる場所には漏れなく配置することをおすすめします。
生活動線と家事動線のバランスを考える
床面積が40坪もあると、その広さゆえに家事動線や生活動線が複雑になりやすい傾向があります。動線とは、人が移動する経路を線で表したものです。
家事動線は、炊事、洗濯、掃除などの家事全般に関わる移動経路を指し、生活動線は、お風呂に入る、歯を磨く、トイレに行くなど、日常生活での移動経路を表します。
効率の良い動線を考えることは重要ですが、「家事動線」と「生活動線」は、バランスが大事なので、どちらかにかたよることなくセットで計画することをおすすめします。
しかし、「動線のバランスを取る」と言っても具体的なイメージが湧かない方も多いのではないでしょうか。
そこで、バランスがかたよった動線例とその解決法をご紹介します。
かたよった動線例とその解決法
ここからは、家事動線に比重を置いたことで、生活動線に不便さを感じているAさんのお宅を例にご紹介します。
私の家は共働きなので、少しでも家事効率をあげたくて、水回りを一ヶ所に集約させた間取りを取り入れました。
水回りが一ヶ所に集約してあると、洗濯や料理、子供のお風呂のお世話など様々な家事が効率よく同時進行できてとても便利ですよね。
そうなんです。仕事前の忙しい朝や、晩御飯の支度時などは大変助かっていて、満足もしています。でも……。
何か困りごとでもあるのですか?
実は、動線上で不便さを感じていることが一つだけあります。我が家は、お風呂に出入りする際、必ずリビングを経由するつくりになっています。夫が頻繁に友人を家に招くのですが、急に連れてくることも多く、そうするとお風呂上りに鉢合わせしてパジャマ姿のままご挨拶することもしょっちゅうで、それがとてもストレスなんです。
その気持ちとても良くわかります。それでは、このように来客の多いAさんのようなお宅で、取り入れると便利な動線をご紹介しましょう。
家族が客人を頻繁に招く、親戚の集まりが多いなど、あらかじめ来客の頻度が多いとわかっている場合は、回遊動線を取り入れることをおすすめします。
回遊動線とは、玄関からリビング、リビングからお風呂、お風呂から廊下を抜けて玄関、といったように家の中に行き止まりをつくらず、部屋から部屋へスムーズに移動できる動線のことです。
出入り口を複数設けることにより、Aさんのような悩みに至らず済むでしょう。
世間一般で人気の高い間取りでも、生活スタイルに合わなければ逆に使いづらさを感じ、結果として後悔につながる可能性もあります。間取りを検討する際には、日常生活をしっかりと考慮し、できる限り詳細に具体的なイメージを持つことが大切です。
40坪に取り入れたい!最近人気のおすすめ間取り7選
せっかく注文住宅を建てるなら、家族全員が快適に生活を送れるような間取りを考えたいものです。本項では、暮らしやすさと便利さに着目した最近人気の間取りアイデアをご紹介します。
ファミリークローゼットで家族全員の衣類荷物を一元管理
ファミリークローゼットは、家族全員の衣類や荷物を1ヶ所にまとめて収納できる大容量のクローゼットです。
このクローゼットに衣類を集約することで、洗濯物を各自の部屋に片付ける手間を省き、家事効率を向上させます。
さらに、ファミリークローゼットを1階に配置することで、朝の身支度をクローゼット内で済ませられるため、生活の効率もあがるでしょう。
ただし、家族全員の衣類や荷物を収納し、中で着替えることも考慮すると、相応の広さが必要となります。例えば、4人家族が同時に着替えるためには、約4畳分ほどの空間が理想的ですが、40坪の広さがあれば、ファミリークローゼットを設けるのに十分なスペースを確保できるでしょう。
この広さを有効に活用し、家事と生活の効率を高める、ファミリークローゼットを取り入れてみてはいかがでしょうか。
玄関付近の手洗い場は菌やウイルスの拡散防止に
玄関を入り、扉に触れることなく手洗い場へ直行できる間取りは、衛生的な観点から最近人気があります。
扉の開閉を行わないことで、外出先から持ち込まれる菌やウイルスの拡散を防ぎ、帰宅後の手洗い習慣の促進にも役立ちます。
また、玄関付近に設けることにより、ゲストも気兼ねなく利用しやすいため、来客が多い家庭にもおすすめです。
2階リビングで光と風を取り入れやすく
従来は1階に配置されることの多かったリビングですが、近年2階リビングの間取りを目にする機会が増えました。
特に住宅密集地では、1階は近隣住宅の陰になりやすく、日当たりや風通しが悪くなる可能性がありますが、2階にリビングを配置することで光や風を取り入れやすくなります。
家族が長時間過ごすリビングを2階に設け、寝室を1階に配置することで、住空間を効率的に活用できるでのではないでしょうか。
パントリー で効率的な食品管理を実現
パントリーとは、キッチンに隣接して設けられた、食品や調理器具、食器を収納するスペースのことです。
収納力が高く、米や水、保存食など、様々な食品を1ヶ所に集約して保管することができます。
まとめ買いをする方や、大量にストックを抱えておきたい方は、パントリーのメリットを強く感じやすいでしょう。
また、収納したものはパントリー内で一元管理できるため、どこに何があるのか一目でわかりやすく、探し物に割く時間も削減できるのではないでしょうか。
土間収納は汚れが気になる物や外で使う物の収納に便利
玄関から土間続きになっている部分に設けられた収納スペースのことで、靴を脱がずに利用できるメリットがあります。
汚れが気になって家の中に入れるのに抵抗がある物や、外で使うけれど雨風による劣化や盗難防止のため外に置きっぱなしにしたくない物を収納しておくのに便利です。
(例)ベビーカー・自転車・傘・ゴルフバック・アウトドア用品・靴・コートなど
また、ゴミの一時保存場所としても非常に重宝します。
ランドリールームで家事時間を短縮
洗濯に関する家事をまとめて行える部屋です。
洗濯機・乾燥機・物干しざお・アイロン台など、洗濯から乾燥の工程に必要な物を集約して設置することで、洗う・干す・取り込む・アイロンがけ・たたむといった作業を一室で一貫して行うことができます。
ランドリールームを設けることで、一連の作業ごとに移動する手間が省けるため、家事の負担が軽減でき時短にもつながるでしょう。
また、天候に左右されないため、急な雨で洗濯物が濡れてしまうことも風で飛ばされることもなく、花粉や黄砂などの付着も防ぐことができます。
ワークスペースの設置で生活スタイルを向上
仕事をする空間や場所のことです。
最近のワークスペースは、単なる仕事をするだけの空間にとどまらず、趣味や勉強、パソコンでの調べごとや書き物といったように多目的な利用を目的に設置するケースが増えています。
限られたスペースを有効に活用し、個々の生活スタイルに合わせて柔軟に使い分けできることが魅力です。
ワークスペースを設けることで、仕事や作業に集中できるため効率を高めることができます。
また、作業途中でもそのままの状態で置いておけるので、作業を再開しやすく、隙間時間を有効に活用できるでしょう。
何よりオンオフの切り替えがしやすいので、仕事とプライベートをできるだけ切り離したいという方にはおすすめです。
建築費用相場はどれくらい?
これから住宅の購入を検討されている方であれば、建築費用相場も気になるところではないでしょうか。
住宅金融支援機構発表の「フラット35利用者調査(2022年度)」によると、土地取得費用を含まない建築費のみの平均は3,715万円で、延床面積は128.8㎡(約37坪)でした。平均坪単価を計算すると約100万円になるため、40坪の建築費用相場は全国平均4,000万円(土地取得費用は含まない)と言えます。
費用についてもっと詳しく知りたいという方は下記の記事も併せてご覧ください。こちらの記事では、建築費以外の必要諸費用や、坪単価ごとの建築費用、また、施工会社の選び方なども紹介しています。
おわりに
本記事では、40坪の家づくりにおける暮らしやすさと機能性を兼ね備えた間取りついてご紹介しました。
40坪の家は、全国平均よりやや広く、大人4人でもゆったりと生活できる広さです。
家事や生活の効率を重視するなら、間取りを検討する際に40坪の広さと居住人数を意識すると良いでしょう。
例えば、その広さを生かして、ファミリークローゼットやパントリー、ランドリールームのような間取りを設けるのもおすすめです。また、上記と併せて収納や動線もあらかじめ検討しておくことで、居住人数が多くても窮屈に感じづらく、スムーズな家事が実現します。
ただし、家族構成やライフスタイルによって、理想的な間取りや快適な空間の要件は異なります。
そのため、各家庭の必要性に合わせた間取りを考えることが、家族全員が快適に過ごせる家づくりの鍵となるでしょう。
- e-Gov法令検索「建築基準法施行令」
- 住宅金融支援機構「フラット35利用者調査(2022年度)」
- 国土交通省「住生活基本計画」
- 国土交通省「令和4年度住宅市場動向調査報告書」
イエココロのWEBサイト「自慢の注文住宅集めました。」では、群馬・栃木・宮城・山形を中心とした工務店情報やモデルハウス情報のほか、多数の「建築実例」を紹介しています。お近くにお住まいの方は、ぜひチェックしてください。