建築実例冬の夜に室温24℃でエアコンを停止
しても翌朝22.7℃を維持する家

ファースの家/山崎建設
一番の要望は「1年を通して快適に過ごせること」。ただ、ハウスメーカーは間取りやデザインに対して「できること」が限られ、床暖房を勧められても全ての空間に設置できないため部屋によって温度差が生じるなど腑に落ちないことが多かったそう。そこで群馬県内で高性能住宅を建てている工務店を探したところ、目に留まったのが山崎建設だった。
外観
実際に暮らすと想像以上の快適さとか。特に冬は、基本的に小屋裏のエアコンを23℃で設定して、外気温が5℃の雨の日でも室内はTシャツ1枚で充分に過ごせる。
キッチン
断熱・気密性が高く、ほとんど外気の影響を受けない。それもエアコンの風を直接体に受けないため、ほんのりとした心地よい暖かさが施主より絶賛されている。
土間収納
湿度に関しても夏冬や梅雨の時期を通じても50%前後をキープ。家中の至るところに温湿度計を設置しても、LDKはもちろん玄関やトイレ、脱衣室であっても常に一定。
ダイニング
「毎日の生活を我慢しなくていい」これがストレスフリーな暮らしの一番の要因。以前の家では月々の光熱費が高すぎて常に節電を意識していたが、今それは一切ないという。
洗面脱衣室・洗面化粧台
入浴時、ヒートショックを気にして浴室や脱衣室をヒーターで暖める等の手間は不要、仮に少し寒いと感じたとしても湯舟の蓋を開ければ熱が逃げずに留まり、すぐに暖まる。
ベッドルーム
冬の朝に「布団から出る勇気」も要らずスッと起きられる点なども含めて、「やる気」や「行動力」が大きく変わったそう。まさに暑い・寒いとは無縁の暮らし。
玄関
体にかかる負担が減ったせいか以前に比べて行動範囲が大きく広がり、今は冬であっても両親は毎朝必ず犬を連れて散歩に出掛けているという。
キッチン
「リウマチを患う母は冬が来るたびに体中を痛がっていましたが、今は室温20℃を下回らないため症状が出にくくなり風邪で体調を崩すことも減りました」とのエピソードも。
子ども部屋
「山崎建設さんの性能は間違いなくハウスメーカーを上回り、かつ建築費はハウスメーカーよりも安いのでイニシャル&ランニングコストのバランスが最高です」(施主談)
外観
「強風の日でも音すら気にならず、太陽光も他社と比べたとき我が家は省エネ性が高く、より効率良く電力を使えているだけ月々の光熱費も抑えられます」(施主談)
COMMENT
オーナーの声
本当に快適かを確かめるため夏冬ともモデルハウスを見学しました。夏は40℃の日でもカラッとした涼しさで、冬も加湿器を使わずとも空気が乾燥していないうえに足下からほんのりと暖かい。「自分たちも山崎建設さんで建てれば、こんな暮らしが送れるのか」との期待が持てたほか、「山崎建設さんより性能の良い工務店はない」と確信しました。
Nさんご家族
DATA
工法・構造
木造軸組工法
階数
平屋
外観テイスト
シンプルモダン・モダン
内観テイスト
ナチュラル
こだわり
新築、平屋、ZEH基準を満たす、HEAT20基準を満たす、トリプルガラス、全館空調、熱交換換気、土間収納、木造軸組工法

この家を建てたのは…

ファースの家/山崎建設
群馬県前橋市紅雲町1-13-2