建築実例光と開放感に満ちたリビングが主役
家族の健康を育む快適な高性能住宅
さいが設計工務
ひときわ目を引く、大きな窓が印象的な住まい。住宅性能について熱心に学ばれたご主人が、性能はもちろん、デザイン性にも妥協せず創り上げた。内装の質感にもこだわり、どこにいても心地よい空間が広がっている。ご家族が自然と集まるリビングを中心に、快適で豊かな毎日を過ごしている。

キッチン
家事の指令塔となるワークトップ。シンクとIHを最短動線で結ぶ設計。背面は引戸収納でフラットに、作業効率を高めます。

リビング
自然光と構造がつくる、やさしい抜け感やハイサイド窓が奥行きを演出。無垢床とアイアンの対比を漆喰壁がやさしく包み込む。

リビング
窓辺に集まる家族時間。窓台とハイサイド窓が緑と光を誘う。視線が抜け、自然と家族が集まる居心地のいいリビング。

吹き抜け
光と照明が生む二つの表情。ハイサイド窓で明るく開放的に。夜は梁に沿う照明が、空間に別のリズムを生み出す。

その他
化粧梁をはじめとする構造美と、開口により照明が不要なほど明るい機能性が共存する吹き抜けの大空間。日射や動線を最適化し、軽やかな暮らしを実現する。

ウォークインクローゼット
一直線で完結する家事動線。脱衣室直結で洗濯から収納まで直線動線。短さが家事効率を上げ、ストレスを減らします。

パントリー
すべてを収める安心の収納力。可動棚で買い置きも家電も集約できるのもポイント。隠す収納が視界を整え、暮らしに安定と余裕をもたらす。

洗面脱衣室・洗面化粧台
玄関から洗面化粧台のあるホールを経由し、2階リビングに行く動線。帰宅後の手洗いが習慣になることを想定した間取り。

小屋裏・ロフト
家族と仕事をつなぐ、「もうひとつの居場所」。LDK奥のロフトは読書や趣味、在宅ワークに活躍。上下の気配を感じつつ、静かに集中できる空間。

吹き抜け
住宅街に建てられたSさん邸は、プライベートな時間を大切にするため2階リビングを選択。外からの視線を気にすることなく、のびのびと過ごすことが可能だ。

間取り図
COMMENT
オーナーの声
以前の家より格段に暖かく、家中どこにいても快適で睡眠の質も上がりました。当たり前すぎて麻痺するほどです。収納も豊富で、無理なく片付いた状態を保てるのが嬉しいですね。特にこだわったリビングは、大きな窓から光が入りとても気持ちが良いです。子どもたちも秘密基地のようなロフトを気に入って、家で過ごす時間を楽しんでいます。
COMMENT
私たちがつくりました!
光や温湿度を整える性能と、無垢や漆喰の質感。設備に頼らない快適さを求めたお施主様の想いを、私たちの設計で形にしました。家族の健やかな暮らしを支える「性能と質感の両立」がこの家の答えです。

代表取締役/齋賀賢太郎
DATA
本体価格(建築当時)
3,000〜3,500万円
家族構成
4名(夫婦+子ども2名)
敷地面積
113.86㎡(34.4坪)
延床面積
117.35㎡(35.4坪)
工法・構造
木造軸組工法
階数
2階建て
竣工年
2023年
外観テイスト
シンプルモダン・モダン
内観テイスト
ナチュラル
こだわり
新築、2階建て、狭小地・変形地、室内の様子が見えない、家事がしやすい、映画鑑賞、音楽、観葉植物・ガーデニング、ZEH(ゼッチ)、断熱等級7、HEAT20 G3、GX志向型住宅、耐震等級3、トリプルガラス、熱交換換気、C値測定の実施、柱・仕切りのない大空間、吹き抜け、2階リビング、ロフト・小屋裏、大黒柱・梁の現し、自然素材をふんだんに使用、太陽光発電システム、木造軸組工法、UA値:0.26W/㎡K、C値:0.2㎠/㎡