建築実例モダニズム グレージュ
居場所が点在し、緩やかに繋がる

MIYA HOME 宮下工業
当時は遠方に住んでいたため、最初は打合せ回数が少ない規格住宅を検討したMさん。しかし担当者の対応が遅い・要望が伝わらない・会社の方針に合わせる必要がある―等が続き、依頼先を選ぶ段階ですでに心身ともに疲れ切ってしまったとか。そこで注文住宅が可能な地元の会社まで対象を広げて探した結果、目に留まったのが宮下工業のHPだった。
外観
メインファサードとなる西側の外観デザインのベースはセメントの質感を活かした斑模様が豊かな表情を生み出す「ソリド」。グレージュの塗り壁とも見事に調和している。
アプローチ
「ソリド」とのバランスやコントラスト、何よりも「映える」ことを意識して植栽とライティングを計画。
外観
隣家が目の前にある南側ではなく、見晴らしが良く川からの心地よい風が通り抜ける東側に大きな掃き出し窓と、L型のウッドデッキを設置。
キッチン
回遊性を求めたアイランドキッチンは「グラフテクト」。様々な照明を使い分けつつ穏やかな暖色系の灯で統一。「夜の雰囲気が大好き」と奥様も絶賛するほどの世界観を表現。
リビング
ヌックは家族と同じ空間に居つつ寛いだり本を読んだり一人の時間を楽しむための+αのスペース。コンパクトな吹き抜けの天井からペンダントライトを吊るすアイデアは秀逸。
ダイニング
そのときの気分や過ごす場所によって灯加減を調節しては「眺めてニヤニヤしています(笑)」と話す奥様。
ダイニング
白・木・グレーによるカラーコーディネートを基本としたなかで、絶大な存在感を発揮するのが吹き抜けのスケルトン階段。奥様が「絶対に実現したかった」こだわりの一つ。
ベッドルーム
間接照明を組み合わせることで、ふかし壁の立体感がさらに際立つベッドルーム。リビングから繋がるスリット窓に設計士のセンスが覗く。
玄関
壁の「余白」が大きければ、それだけ照明の灯が強調され、より映える。シンプルさを追求した玄関ホール。
洗面脱衣室・洗面化粧台
横幅のある天板に三面鏡。子どもが年頃を迎えても家族が並んで身支度できるオーダーの洗面台。
COMMENT
オーナーの声
宮下工業さんは地元では名の知れた企業です。工務店と違い、家づくり以外の事業で得た様々なノウハウを持っている点や、性能とデザインの両立、末永いお付き合いを考えたとき母体がしっかりしているから安心してお任せできる点など決め手は多々ありますが、一番は営業さんの人柄です。とにかく何事も対応が早くて質問への返答も的確でしたね。
Mさんご家族
DATA
延床面積
37.94坪
工法・構造
木造軸組工法
階数
2階建て
外観テイスト
シンプルモダン・モダン
内観テイスト
シンプルモダン・モダン
こだわり
新築、2階建て、室内の様子が見えない、アイランドキッチン、吹き抜け、造作家具・建具、木造軸組工法

この家を建てたのは…

MIYA HOME 宮下工業
群馬県前橋市石倉町5丁目14-9