建築実例1mmもビニールクロスを使わない、
漆喰の塗り壁&無垢材の健康住宅

Enjoy House!/ウッドプラン
階下の大収納を除き、内・外壁は全て漆喰の塗り壁。空間によって使い分けた様々な無垢材の効果も相まって、邸内に一歩、足を踏み入れた瞬間から感じる、清々しく爽やかな香り。洗面やキッチンといった水廻りの床のみフロアタイルを使用しているが、「基本的にビニールクロスとフローリングを使わない」という従来のテーマトを貫いた健康住宅だ。
外観
ご家族が特にこだわった漆喰の塗り壁。かつての城や蔵に代表されるように、その性能や質感をより活かすなら、選択肢は「白」以外にない。深い軒に守られたデッキも特長。
リビング
邸内は漆喰塗りで、脱衣室など含めてクロスは一切、使っていない。さらに階段とリビングの2か所の吹き抜けから空気が循環するため、室温を一定に保ちやすい。
中2階
LDKと近すぎず遠すぎない、絶妙な高さと距離感で設計した1.5階のファミリーコーナー。施主にとっての「遊び心」を表現した空間でもある。
吹き抜け
LDKの床に用いたホワイトバーチや天井のパインをはじめ、オーク・ツガ・檜・杉といった無垢材を適材適所に使い分けている。その場所によって異なる「表情」が楽しめる。
その他収納
階下の大収納は、キッチン側のパントリーからも行き来できるため、「簡単に取り出せて片付けやすい」点が大きな魅力だ。
その他収納
大収納は、ご覧の通りの大空間。子どもがこの中に入り、玩具を広げて遊んだり行き来したりと「遊び場」としても活躍。
2階ホール
良質な素材の息吹が存分に伝わる、開放的な2階ホール。陽当たりが良く、室内干しスペースの用途も。洗面台や建具など、手づくり感あふれる住まい。
トイレ
壁をくり抜いてトイレットペーパー専用の収納に。ペーパーの形に合わせて丸くできたのも、塗り壁だからこそ。ビニールクロスでは丸く貼ることは難しい。
和室
ウッドデッキに隣接した和室。縁がなく、目の細かい琉球畳の芳香に、自然と心が癒される。老後には寝室としても活用できるだろう。
外観
陽の光を浴びて、眩いほどの白さが際立つ。突き出た部分はバルコニーとなっており、真横からでも、その広さが想像できる。
COMMENT
オーナーの声
「健康に良い素材を使いたい」という想いから、漆喰や無垢材の扱いに長けた会社を探していました。ウッドプランさんは「材木店」として木を知り尽くしたスペシャリストであること、そして中村社長や奥様のひろみさんの人柄と、非常に知識が豊富で、様々なことに積極的に取り組んでいる点に信頼性を感じましたね。
Mさんご家族
DATA
家族構成
夫婦、子ども
工法・構造
木造軸組工法
階数
2階建て
外観テイスト
ナチュラル
内観テイスト
ナチュラル
こだわり
新築、2階建て、吹き抜け、スキップフロア、ファミリーコーナー・スタディーコーナー、造作家具・建具、自然素材をふんだんに使用、木造軸組工法

この家を建てたのは…

Enjoy House!/ウッドプラン
群馬県高崎市上佐野町824-1