建築実例高台という恵まれた環境を活かした
設計&群馬県初!天竜焼杉の家
群栄のいえ/群栄美装
静岡県から取り寄せた「天竜焼杉」の外壁は、当時は他では決して手に入らなかった注目の逸品。サイディングはもちろん、塗り壁にも真似できない、住まいとしての個性あふれる表情を楽しむことができる。また、リビングやカウンターダイニングからは、眼下の広がる街並みを一望できるなど、恵まれた立地を活かした間取りを提案している。

外観
当時、群馬で初披露した「天竜焼杉の外壁」。板を1枚ずつ立てて丁寧に素焼き。スポンジのように柔らかな感触と美しい風合い、他にはないオリジナリティを生み出している。

アウトドアリビング、デッキ、テラス
デッキに腰掛けて、眼下に広がる街並みを眺める。「ママ、見て見て!」はしゃぐ子どもの声が聞こえるよう。天気の良い休日の昼下がり、母娘だけの長閑な時間が過ぎていく。

ダイニング
美味しくお酒が飲める、居酒屋のようなカウンターダイニング。独特の質感を醸し出すグレーの塗り壁は「モールテックス」。クルミの無垢床や珪藻土クロスとの相性も◎。

吹き抜け
高台の角地に建ち、今後も変わらない恵まれた景観を活かすべく、南東側に開けたプランを提案。「朝は陽の光が差して気持ちがいいし、夜は星空も鑑賞できます」と奥様。

リビング
手前はTVを見ながらゆったり寛げるリビングで、奥はキッズスペース。視線を遮ることで、子どもも気兼ねなく遊べるだろう。

キッチン
あえてトーンを抑えめにコーディネートした、シックなスタイルのキッチン。造作のカップボードも見事に調和している。

キッズスペース
最初からリビングを広く取ったり個室にするのではなく、まずは空間を家具で仕切ってキッズスペースにするという、秀逸のアイデア。用途も大きく広がるはず。

玄関
玄関ホール正面の壁はベニヤというから驚くばかり。一般的な建材を、より美しく表現するテクニックの一つだ。

小屋裏・ロフト
奥行き充分な、広大なロフトも完備している。大収納から書斎まで、そのときの状況に応じて活用方法を考えていくという。
COMMENT
オーナーの声
床から心地よさが感じられる住まいが理想だったので、床下エアコンは実際に暮らしてみると足下が本当に暖かい。冬でも晴れた日は暑いくらいで、温度計を見ながら「今日、外は寒いんだね」と他人事のように話しています。それに「高気密・高断熱」を謳う会社は沢山ありますが、群栄美装さんは快適性を数値で示してくれたことも信頼できましたね。

Nさんご家族
DATA
本体価格
3,000万円以上
家族構成
夫婦、子ども2人
工法・構造
木造軸組工法
階数
2階建て
外観テイスト
和モダン
内観テイスト
和モダン
こだわり
新築、2階建て、3,000万円以上、景色・景観を楽しむ、晩酌、ZEH基準を満たす、トリプルガラス、全館空調、床下エアコン、熱交換換気、C値・UA値などが高水準、吹き抜け、ガレージ、ロフト・小屋裏、キッズスペース、自然素材をふんだんに使用、木造軸組工法、Ua値=0.39、C値=0.23、「ぐんまの木で家づくり支援事業」、「地域型グリーン化事業」採択、塗り壁「モールテックス」、樹脂サッシ・トリプルガラス、断熱材セルロースファイバー